ゴルフスイングの基礎・基本・初歩 その3
あご」が地面を指した状態でインパクトしていることも必要なのです。
フォロー後半はひだり側の腰を突き出すのではなく、ひだり足を軸にして腰を回すという意識を持ってください。そしてフィニッシュでは右肩が目標を指すまで回転させることが必要なのです。
上体がひだり右に動いていなければ、ボールを良く見ていれば「あご」は地面を指した状態になるはずなのです。手のたたみ方は、ひだりひじを地面に向けるようにして、ゆっくりたためばいいでしょう。
ヘッドが腰の高さまで戻ってくるまでは、前傾姿勢を保つといいようなのです。ビデオカメラなどで自分自身のスイング撮影してみるのも1つの方法なのです。
ひだりひざが打球方向に流れてしまったり、上体が伸び上がってしまったりすると腰は平行になってきません。ゴルフスイングのインパクトの瞬間は、右ひざがアドレスの時よりも前に出ているかチェックしてみましょう。
ひだり手甲の角度や両腕に位置、フェースの向きはアドレス時と同じになっているでしょうか。
フォローの途中までは前傾姿勢を変えてはいけません。ゴルフスイングのフォローでもテークバックと同様にクラブのグリップエンドが「へそ」を指すようにします。
そして腰の角度は地面と平行であることが必要なのです。
スロー再生をすれば、かなり細かいところまでチェックすることができるはずなのです。
鏡を見ながら自分自身のスイングをチェックするには限界があります。ひだり足から頭までは一直線になるようにフィニッシュのポーズをとります。
ひだり足の付け根の踏ん張りをインパクトまで保つことが大切になってきます。