ゴルフ初心者が、最短でうまくなる上達法、練習法(レッスン法)などをお教えします!クラブの選び方や中古ゴルフショップ、ファッション、スイング理論、動画

ゴルフスイングの基礎・基本・初歩 その2

 

ゴルフスイングのBACKスイングにおいてひだり腕が地面と平行になった時、クラブのシャフトとひだり腕が90度になっているかチェックしてみましょう。

 

ひだり親指側のコックが不足している時などは、90度にはなりません。

 

ひだり親指側のコックがきちんとされている時は、クラブのシャフトが地面に対して垂直になります。
その結果、ひだり腕とシャフトが90度になってくるのなのです。

 

ゴルフスイングのTOPの位置ではかたが90度以上、腰が45度くらい回転しているかチェックしてください。
この時、ひだり手甲の向きとクラブフェースの向きが同じ方向を向いている必要があるのです。

 

ひだり手首のコックがきちんとされていれば、ひだり手甲の向きとクラブフェースの向きは同じになるはずなのです。

 

ダウンスイングはひだりひざの始動から始まるイメージを持ちましょう。

 

ひだり足に親指の付け根で地面をグリップする意識を持てば、ひだりひざの始動からダウンスイングを始めることができます。

 

この時、上半身から動き始めないように注意しましょう。

 

上半身から動き始めれば、右かたが落ちてしまったり、ひだり側に体重が移動しなかったりします。

 

ダウンスイング時にはテークBACKと同じ軌道でダウンしてきません。

 

同じ軌道でダウンさせようとすれば、身体が開いている分、クラブはアウトサイドから下ろされる必要があるのなのです。

 

ここでは無理やり同じ軌道でダウンさせる必要はないでしょう。

 

シャフトが地面と平行になった時、両かたは目標に対してスクエアの状態になり、腰は30度くらい開いています。

 

両かたと腰に回転の差が見られないようであれば、ダウンスイングの切り返しが上手に行われていないかもしれません。