ゴルフ初心者が、最短でうまくなる上達法、練習法(レッスン法)などをお教えします!クラブの選び方や中古ゴルフショップ、ファッション、スイング理論、動画

ゴルフの上達法 初心者を脱するためには

素振りで行った感覚・感触で実際にボール・球を打ってみてください。

 

トレーニング場のマットはヘッドのソールが滑ってくれるので、ボール・球に当てようとして上から叩きつけるようなスイングを知らぬ間に身に着けてしまうゴルファーがたくさんいます。

 

次に、体の正面にボール・球があると思って素振りをしてみてください。その理由のほとんどがグリップやアドレス、ボール・球を置く位置にありますが、それ以外にゴルフスイングの軌道が大きく関係しています。スイングは肩の高さで行います。

 

 

初心者・素人によく見られる、上から叩きつけるようなスイングを直すには、まず真っ直ぐ背筋を伸ばして立ってください。

 

クラブが体の正面にくるようにして、両腕を真っ直ぐ伸ばします。上から叩きつけるようなスイングはアップライト、ボール・球を横から掃うようなスイングはフラットと呼ばれています。

 

バックスイングからフォロースルーまで、真横にクラブを振るイメージなのです。ちょうどお辞儀をするような形なのです。

 

最初は慣れないかも知れませんが、グリップとアドレスが出来ていれば、このトレーニング方法で軽いドローも出るようになります。

 

振り遅れ・スライス・飛距離不足・引っ掛け・ヘッドスピードが上がらないど、色々な問題を抱えていることと思います。その際、腰から曲げるようにしてください。クラブは7番アイアンなどで結構なのです。

 

ボール・球を真横から打つ感覚・感触が掴めたら、直立したままの形から、前傾姿勢をとります。

 

しかしながら、この叩きつけるようなスイングは、実際のコースではダフリに繋がるばかりでなく、クラブが長くなればなるほど問題が起こる場合があります。

 

決して腰を丸めないように。自分自身の足の高さにあるボール・球を打つわけなのですから、上から叩いてしまう癖がつきやすいのもゴルフスイングの特徴と言えます。